NHK歌謡コンサート 9/18
NHK歌謡コンサート 9/18(火)20:00-20:45
副題は「大切な人に贈る心の歌」。
いや~、久々に投稿意欲を掻き立てられる内容でした(笑)。
最近のサブタイトルは、あってないようなもの。
●「熱き心に」小林旭
いきなりトップバッター。この人がテレビに出るのは最近すごく珍しい。
この人は決して歌がすごく上手い、という訳ではない。音程とかリズムとかは結構適当だし、いわばヘタウマの部類だと思うが、この人が歌う歌は大体ヒットしてきた。この人の個性の力か。相変わらずカーンと高い声がよく出る。この世代では加山雄三と並んで最後の「スター」と呼べる人物だ。
●「秋桜」水牧あさ実
山口百恵の名曲だ。往年の歌謡曲をオリジナルをバッチリ集めてよく聞いている身としては、こういう曲を他の人が歌うのを聞くのは少し辛い。決して下手ではないのだが、オリジナルが完成されすぎていて、、、という意味においてだ。こういう曲は、歌う方もそれを分かっていて、結構プレッシャーだと思う。この曲を山口百恵以外で他に歌えるのは、作者であるさだまさしくらいしかいないと思う。。
●「おんなの一生~汗の花~」川中美幸
この歌は、81歳になる今もお好み焼き屋を営む川中美幸のお母さんを歌った歌だという。歌唱力は相変わらず安定している。2曲続けて「母」を歌った曲だ。「秋桜」は別として、最近こういう曲が多い。
なんか私小説を無理やり読まされている感じもするのはなぜだろう。母とか身内をその人が思うのは美しいかもしれないが、その気持ちが万人にとって共通とは限らない。
あまりストレートに伝えられると少し小っ恥ずかしいような感じがするせいもあるが、親との間には、手放しの肯定的な気持ちだけでなく、複雑な葛藤、確執を持つ人もいるのを個人的に見ているからだろうか。
●「佐渡の恋唄」細川たかし
一頃この人の歌唱力に気づいてファンになったが、最近はどうも、、、
初期の頃の「歌謡曲」的な歌い方の方が個人的には良かった気がする。
ド演歌、民謡調になってからはどうも、これと言った大ヒットもないし、若いファンも獲得できていなそうで、このままじゃまずいぞ、と心配しているのだが、ご本人は気にする風もなく、大体歌番組に出ると、お決まりのギャグをかまして、「オレの歌を聞かせてやる」調で絶唱、歌いまくりの昨今である。。この曲も名曲なんだが、、、大丈夫か、たかし。。。
●「風の盆恋歌」石川さゆり
これも安定した歌唱。歌い終わりの時に、手をかざして、あの独特の薄笑いのような表情をするお決まりのポーズは健在。。。
● 「吾亦紅(われもこう)」 すぎもとまさと
7月に出演してから反響が大きいというのでまた登場らしい。
やはり最近の歌には見られない独特の世界を表現していてインパクトがあるのが注目されたか。この曲も「母」を歌った歌で、少し小っ恥ずかしい感じも個人的には感じてしまうのである。。。
● 「神様がくれた愛のみち」 ペギー葉山
先月亡くなった阿久悠の最後の詞?ということだ。
2番で1行先の歌詞を歌ってしまったペギー葉山。歌詞がまだきちんと入っていなかった?やばい!でも眉一つ動かさずに歌い切る。
さすがベテランだ。。。
司会の小田切アナは、前司会の○○アナのように余計な突っ込みを入れることはなかった。よし、それでよし。
● 「可愛いベイビー」 中尾ミエ
曲の合間のトーク中、後ろの列に座っているこの人の服装、胸元がものすごく開いていて「谷間」が見えちゃってる、、、に目が釘付けになる。
他の人のトーク中、「なぜこんな衣装を?」と気になって仕方がない(笑)。
「時代の歌こころの歌」コーナーでの登場。昭和37年のヒット曲だが、なぜこの人、この曲?必然性が今ひとつよく分からない。
「あたし、ヒット曲がこれ1曲しかなくてね、、色々苦労して40何年歌ってるのよ、、」すごいコメントだ。でも嫌味がなくて楽しい人なんである。歌はすごく上手いと思う。
● 「朝花」 石川さゆり
奄美大島の歌をベースにした歌、とのこと。歌い方からするとそっち方面の人が歌っているほどのインパクトはなく、狙いがイマイチ読み取れない。。
● 「折紙人生」 小林旭
通常、出演者が司会者と一緒にステージ脇に座って、歌の合間のトークをする。このトークで既に、お、小林旭がいない。1曲最初に歌ってさっさと帰ったのか?さすが「大スター」の扱いか、と思ったが、そんなことはありませんでした。「お色直し」してたのね、、、
自作曲だというこの曲。甲高い声の見せ場がある。やっぱりヘタウマなんですが、この人。。ちょっとすると、酔っ○いのおっさんが歌っているのと紙一重だ。。。堂々と歌っているのは、さすが「大スター」だ。
エンディング。最後に凄いことが起こった。
小田切アナが、ペギー葉山と小林旭に「いかがでしたか」と感想を求める。ペギー葉山のコメントはいいとして、問題は小林旭だ。
「別に、、、大したこたあないですね、、、」
言うかあ、、、普通。凄すぎる。。。
この番組に出たくて必死に頑張っている人もいるんですがね、、、
さすが大物と言うほかない。
「大スター」の「大スター」たる所以だ。いいものを見た(笑)。
<<ランキング応援よろしくお願いします>>
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- N響ほっとコンサート2007 BS2放送!(2008.03.14)
- 坂崎幸之助 一夜限りの音楽ライブ2(2008.02.15)
- NHK 冬、夢の景色 2/11(2008.02.11)
- ちりとてちん 2/7(2008.02.07)
- ちりとてちん(2008.02.02)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- AKB騒動に思う(2013.02.02)
- NHK 冬、夢の景色 2/11(2008.02.11)
- NHK歌謡コンサート 9/18(2007.09.19)
- NHK歌謡コンサート 7/17(2007.07.21)
- スタジオパーク 内田朝陽登場 (2007.07.11)
「歌謡曲」カテゴリの記事
- NHK 冬、夢の景色 2/11(2008.02.11)
- NHK歌謡コンサート 9/18(2007.09.19)
- NHK歌謡コンサート 7/17(2007.07.21)
- 「きよしとこの夜」6/28を見る(2007.07.01)
- 「きよしとこの夜」秋川雅史登場(2007.06.28)
コメント